26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

那覇市議会 2016-06-21 平成 28年(2016年) 6月21日教育福祉常任委員会−06月21日-01号

あと、県独自の準認可園とありますけれども、今、認可保育園認可外保育園認可外の中でも消費税非課税認可外というのがありますよね。その違いで、この準認可園というところがどれを指しているのかというか、ちょっとダブルスタンダードにならないのかなというところもあるので、ちょっとその辺の説明をお願いします。 ○委員長金城眞徳)  末吉副部長。

糸満市議会 2013-12-17 12月17日-05号

ウ、認可外保育施設消費税非課税固定資産税減免にすることを求めるものでありますが、御見解について伺います。 件名3、福祉行政について。2000年からスタートした介護保険制度、社会全体で介護を支えるということをうたい文句にした制度ですが、その財源については国や県の負担分は2分の1に減らし、国民に負担を押しつけたのがこの制度です。

沖縄市議会 2012-02-28 02月28日-03号

消費税非課税制度対象となるよう、県に援助拡充を求めるべきだと思いますが、答弁を求めます。 ④「子ども子育て新システム」は保育の直接契約や応益負担を導入し、保育を市場化するものであります。公的保育を破壊する保育制度改悪に反対すること。国と自治体の公的責任最低基準の遵守、公費による財源保障応能負担を守り、すべての子ども保育を受ける権利を保障すること。答弁を求めます。 

那覇市議会 2010-06-28 平成 22年(2010年) 6月定例会-06月28日-08号

その一部を紹介しますと、認可外保育園への消費税非課税、後期高齢者健康診断がん検診無料化国保税減免拡大生活保護相談室の増設、市の警備員最低賃金以下賃金の是正、ホームレス対策拡充介護保険障害者控除郵送告知就学援助制度のわかりやすい告知妊婦検診14回への拡大乳幼児医療費無料化拡大学童クラブ学校敷地内への設置等をはじめ、現在制定に向けて作業中の中小企業振興基本条例などにみられるように

那覇市議会 2008-12-22 平成 20年(2008年)12月定例会-12月22日-付録

1%あたりの負担増はいく│ │ │       │       │  らか                  │ │ │       │       │(4) 生活必需品消費税非課税にすべきと国 │ │ │       │       │  に要望すべきではないか         │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 後期高齢者

那覇市議会 2007-12-11 平成 19年(2007年)12月定例会−12月11日-03号

消費税非課税化も、当初は厳しいと国は言ってきました。しかし、私たち日本共産党那覇市議団は何度も国に要請に赴き、勝ち取ってまいりました。  認可外保育園は、児童福祉法第21条第1項のただし書きによって、市町村が果たすべき保育に欠ける児童を預かる福祉施設でありますと。このことを国に認めさせて、消費税非課税化が勝ち取られたんです。

那覇市議会 2006-12-25 平成 18年(2006年)12月定例会-12月25日-付録

        │       │(3) 待機児童解消、子育て支援立場から、那│ │ │        │       │  覇市は県とも協力して、認可外保育園給食│ │ │        │       │  費助成を行うべきである         │ │ │        │       │   日本共産党那覇市議団は2005年に認可外保│ │ │        │       │  育園への消費税非課税措置

那覇市議会 2006-12-12 平成 18年(2006年)12月定例会-12月12日-03号

たち日本共産党那覇市議団は、2005年に認可外保育園への消費税非課税措置の実現のために政府交渉を行いました。その後、県内そして那覇市で非課税措置が行われた認可外保育園は何園でしょうか。年度別の推移を伺います。  また、同じように固定資産税非課税措置されるべきであり、那覇市としても国に要請をすべきであると考えます。当局見解を伺います。  

豊見城市議会 2006-03-16 03月16日-05号

国税庁は当初、認可外保育園課税対象にしていましたが、日本共産党の国会での質問関係団体の運動で、一定の基準を満たす認可外保育園消費税非課税が実現しました。 そこで伺いますが、(ア)新年度の新しい支援策拡充があるのか。 次に、(イ)消費税課税免除適応支援の取り組みを行ったのか伺います。また、課税免除園課税対象保育園の中で何園か伺います。 ③子ども模擬議会の開催を求め、質問します。 

那覇市議会 2005-09-15 平成 17年(2005年) 9月定例会−09月15日-05号

初めに、認可外保育施設消費税非課税について質問を行います。  非課税になった施設は幾つで、その総額は幾らかですか。  県の指導はどのようになされているのでしょうか。市はどのように援助・協力していますか。当局見解対応を伺います。  次に、プールの安全補助員について質問を行います。  県の通達によれば、水泳の授業時間は幾らで、すべて満たしていますでしょうか。

うるま市議会 2005-07-11 07月11日-14号

その消費税非課税になった園においては私はうるま市が課税をしている固定資産税免除していくべきだということと、それからすべての園の再調査、そして結果の連絡、これが行われていれば改善の方法もあると思います。そこでこの消費税非課税の問題でのこの件についてあと一度ご答弁をいただきたいと思います。

那覇市議会 2005-06-06 平成 17年(2005年) 6月定例会−06月06日-02号

これまでも私たちは、この認可外保育園消費税、非課税にすべきだと、これは市として動くべきだということで提案して、質問もやってきました。  私たち市議団も、2月14日に赤嶺衆議院議員と一緒に厚生省に交渉にも行ってきました。赤嶺政賢議員質問主意書を出しましたけれども、それに政府がこう答えてきました。

豊見城市議会 2005-03-23 03月23日-05号

(エ)消費税非課税となる証明書交付要領周知徹底について、どのように対応しているか伺います。 (オ)非該当施設にあっても、施設改善等を市民の子供の安全を保障する立場から助成が必要ですが、国に求める考えはないか。また市での助成考えを伺います。 (2)番目に、豊見城団地の再開発事業について。 ①家賃の問題については、入居者にとっては大きな関心事です。

那覇市議会 2005-03-01 平成 17年(2005年) 2月定例会−03月01日-03号

今回の消費税非課税についても、去る2月18日に市長が県に対して、国に認可外保育施設保育料非課税扱いを国に強く要望していただくよう要請したところであります。  これまで国に対して訴え続けてきた、認可外保育施設に対する助成についても、今後とも粘り強く国に交渉していただくよう、併せて要請いたしました。  

  • 1
  • 2